お知らせ

2025/06/30 機能リリース

2025年6月 機能バージョンアップのお知らせ

サイトオーナー各位

平素は、jobMAKERをご利用いただき誠にありがとうございます。
この度、2025年6月18日および2025年6月26日に一部機能を改修しましたので、ご案内申し上げます。

Resumeフィールド標準化対応の追加対応

jobMAKERでは、以下の項目でResumeフィールド標準化対応(Indeed履歴書対応)を行っております。

フリガナ
生年月日
性別
 
直近のIndeedエントリー審査では、上記に加え「電話番号」もResumeフィールド標準化対応を行っていない場合は審査通過ができない状況となっておりました。
そのため、2025/6/18(水)に緊急対応で、「電話番号」のResumeフィールド標準化対応を実施いたします。

今まで通り、サイト設定>XML出力設定>Indeedの画面より、「indeed履歴書」の項目を「使用する」で設定いただくだけで自動的に電話番号も対応となります。

Resumeフィールド標準化対応を追加するとXMLのindeed-apply-data項目が変更となりますので、2025/6/19(木)出力分のXMLに「電話番号」もResumeフィールド標準化対応となります。

【SEO対策】カノニカルタグの調整対応と未使用の検索キーでの検索結果一覧ページの404対応

SEO対策のため、以下2件の対応を実施いたします。 

1.求人原稿IDの後ろにパラメーターがついている場合は、カノニカルタグにパラメーターを切ったURLを設置する

以下の例のように、スタンバイに掲載している求人からサイトに遷移した際に、「?referencenumber=求人原稿ID」がついてしまいます。

GoogleがスタンバイをクローリングしていることでjobMAKERサイト側で「?referencenumber=求人原稿ID」がインデックスされている状況です。「?referencenumber=求人原稿ID」が付いたURLで開いても通常の求人詳細ページと同じ内容になるため、カノニカルタグで「?referencenumber=求人原稿ID」がついていないURLを指定します。

例)
スタンバイのURL:https://jp.stanby.com/jobs/●●●●●?preview&tid=●●●●●
 ↓
jobMAKERのURL:https://●●●●●/kyujin/123456?referencenumber=123456

上記をhttps://●●●●●/kyujin/123456でカノニカルタグをつける


2.利用されていない検索キーを利用した検索結果一覧ページを404にする

2023年5月の浜松市の再編により使用されなくなった市区町村がGoogleにインデックスされている等、過去利用していた検索キーが今は利用していないことで、該当のURLを開くと、条件で絞り込まれた検索結果一覧ページに遷移するのではなく、全求人が表示される検索結果一覧ページに遷移します。

例)
https://●●●●●/zenkoku/DC●●●● ←存在しない検索キーのURL
 ↓
https://●●●●●/zenkoku/search-result ←こちらと同じ検索結果となる

別のURLで同じ検索結果になるため、重複判定を受けてしまいます。
そのため、存在しない検索キーのURLは404ページを表示させ、重複判定を受けないようにいたします。

【成果報酬型サイト】採用・退社通知メールを応募者宛に送信する

現在、採用、退社通知メールは、応募ステージング同期が「採用」または「退社」が選択された場合に、メール設定で設定した「通知先メールアドレス」宛に送信されます。

成果報酬型のサイトの場合、求職者宛にも同じメールを応募ステータス変更時に送信することで、ステータス変更の虚偽報告を防ぐことができるため、求職者宛にも送信したい、というご要望を多くいただいておりました。上記のご要望を受け、「採用」「退社」通知メールで求職者宛のメール設定も追加いたします。

求職者宛の通知メールをご利用されたい場合は、サポート担当窓口(jm-support@willb.co.jp)までお問合せくださいませ。

【成果報酬型サイト】不採用通知メールの新規追加対応

現在は、上記の通り、運営と宛の「採用」「退社」通知メールのみありますが、「不採用」ステータスの場合にも運営元、求職者宛に通知メールを送信したい、というご要望を多くいただいております。
上記のご要望を受け、この度「不採用」ステータスに変更された場合にも「不採用」通知メールも運営元、求職者宛に送信できるように機能拡張いたします。

運営元宛の通知メールは、メール設定画面にリリース後追加となります。メール設定の「通知先メールアドレス」を設定いただくと不採用ステータスに変更された場合に通知メールが送信されます。
また、「採用」「退社」通知メール同様に、求職者宛の「不採用」通知メールをご利用されたい場合は、サポート担当窓口(jm-support@willb.co.jp)までお問合せくださいませ。

<ご注意点>
今回の機能追加に伴い、No.4を「不採用」ステータスとして固定化させていただきます。
選択肢文言の変更は通常通りおこなえますが、文言を変更すると、既存の応募者ステータスがすべて変わることとなります。
「不採用」ステータス通知メール機能をご利用いただく場合は、固定化された応募者ステータスが運用中サイトでどのステータス名称となっているか、必ず確認いただくようにお願いいたします。

【流入元サービス】選択肢名称の調整対応
流入元サービスの名称は、現在以下の通りとなっております。

通常応募
求人広告
無料掲載
求人ボックス(有料求人)
求人ボックス(無料求人)
スタンバイ(有料求人)
スタンバイ(無料求人)
Indeed経由かどうかが分かりづらい、「求人広告」が分かりづらい等、多々ご意見をいただいております。

Indeedエントリー審査の兼ね合いもあり、上記の表記となっておりますが、Indeedエントリーの審査通過のため、また表記のわかりやすさの改善のため以下の通り変更いたします。

<ご注意点>

Indeedエントリー審査の兼ね合いもあり、応募情報一覧と応募詳細で表記が変わります。

Indeedエントリーのチェックリストフォーム提出時には、必ずテスト応募した応募詳細の画面キャプチャをお送りするようにお願いいたします。

一覧へ戻る

  1. ホーム
  2. お知らせ